人気評判ランキング

夢をかなえたい方へ 今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート

star このような本に出会ったのは初めてです。
star 夢中になって取り組んでしまいました。
star 何度読んでも楽しいです。
star これまでにはないタイプの自己啓発本。
star 最後のほうは涙が止まりませんでした。

2009年12月09日

「読ませる!」文章術―あなたのビジネスチャンスが10倍広がる (沼田裕)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

「読ませる!」文章術―あなたのビジネスチャンスが10倍広がる (沼田裕)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

意識して見る


普通の人は意識的ではなく、なんとなく見ている。

これに対してアナウンサーは、一瞬で

10個のものを意識的に見る。

「読ませる!」文章術―あなたのビジネスチャンスが10倍広がる

--------------------------------------------

意識して見ることで発見が増えます。

ただ見ているだけでは

大切なことを見逃してしまうかもしれません。

あなたは意識して見ていますか?


「読ませる!」文章術―あなたのビジネスチャンスが10倍広がる

「読ませる!」文章術―あなたのビジネスチャンスが10倍広がる
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術 究極のセールスレター シンプルだけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル Email Marketing: Using Email to Reach Your Target Audience and Build Customer Relationships (7.5 x 9.25 ハイパワー・マーケティング あたりまえだけどなかなかできない 質問のルール (アスカビジネス)



□ポストイット枚数:10枚
□ページ数:215ページ
□ブック指数:0.46

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

序章 センスなんかいらない、文章は「テクニック」で書け!;

第1章 思わず惹きつけられる文章は「キャッチ力」が違う!;

第2章 着眼点を変えれば、すべてが「使えるネタ」になる!;

第3章 たった7つの「型」で、どんな文章も自由自在に書ける!;

第4章 ズバリ、これが「読ませる!」文章の4大原則だ!;

第5章 「ブラッシュアップ」で、あなたの文章が生まれ変わる!;

第6章 一目瞭然!違いが際立つ「読ませる!」リライト実例集



■著者紹介 

沼田 裕 (ヌマタ ヤスシ)       

1963年、神奈川県生まれ。天野プランニングプロダクション代表。ペンネームは天野優志。出版プロデューサー業の傍ら、ライターを育てる「パワーライティング塾」を運営する。数々のジャンルでのヒットメーカーで、前職のパソコンプログラマー時代は、売り上げ20億円に達したシステムを制作。インターネットに活動の中心を移した後は、ホームページを多数運営、アクセス6万/日、広告収入150万円/月を達成する。また、メルマガも多数発行し、仲間と一緒に運営するメルマガは、有料メルマガで部数第4位をマーク。出版界においても、多くの本の制作に関わる。読者を惹きつける文章術が評判を呼び、開催したセミナーの参加者は2年間で延べ1000人以上。30名の定員が数時間で満席になるほどの人気。現在は、塾形式で毎週塾生を集めて、文章術および文章活用の方法を実地で教え、プロのライターを多数輩出している




「読ませる!」文章術―あなたのビジネスチャンスが10倍広がる オススメの言葉


テレビが流している意見をそのまま使う。これが第一の視点。それに対して反対する。それが第二の視点。そして、それ以外の新しい意見が第三の視点。

ターゲットの問題を読み解く3ステップ

どんな人に向けて書くのか?

ターゲットが読んだ時、「どうなって」ほしいのか?

ターゲットがゴールに行けない理由は「何」か?


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


「読ませる!」文章術―あなたのビジネスチャンスが10倍広がるについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 19:20| Comment(0) | 書籍

時速1000字で書く技術 (後藤禎典)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

時速1000字で書く技術 (後藤禎典)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

頭の中を増やそう

頭の中にないことは書けない

時速1000字で書く技術

--------------------------------------------

頭の中にないことは

書けないからこそ

頭の中に知識を

吸収する必要があります。

あなたが学べば学ぶほど

良い文章が書けるようになります。

あなたは学んでいますか?


時速1000字で書く技術

時速1000字で書く技術
800字を書く力 (祥伝社新書 102) 上手な文章を書きたい! (光文社新書) 日本語てにをはルール―知っているようで知らない 人前で話すのがラクになる本―どんな場面でもあがらない!実践方法50 頭がいい人の1日10分文章術―ゲーム感覚で楽しく身につく


□ポストイット枚数:24枚
□ページ数:207ページ
□ブック指数:2.78

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋




■目次

「時速一〇〇〇字」で書くための大前提;第1部 「時速一〇〇〇字」を実現するための基礎固め(書くべきことを定めよう;わかりやすく書く技術を磨こう;正確に書く技術を磨こう);第2部 「時速一〇〇〇字」を極めるための最終工程(文章作成の効率化を図ろう;「時速一〇〇〇字」の実況中継)


■著者紹介 

後藤 禎典 (ゴトウ ヨシノリ) 
      
1963年愛知県名古屋市生まれ。愛知教育大学大学院教育学研究科修士課程卒。1989年より河合塾講師。名古屋地区を中心に、小学グリーンコース・中学グリーンコース・大学受験科・COSMOコースを次々に担当。新聞等でも話題になった「新テスト」などのプロジェクトにも参加した。現在は中学グリーンコースとCOSMOコースで国語の指導に当たっている。2004年より文章アドバイザーとしての活動を開始。2006年には、日本経団連社内広報センターの『社内広報情報源』に、1年間「後藤式文章上達塾」を連載。同センター主催の「中部社内報研究集会」では、「文章作成基本の『き』」という講演も行った





時速1000字で書く技術 オススメの言葉


文章が書けない原因として、やはり二つのことが考えられるのです。1つは書くべきことが頭のなかではっきりと定まっていないこと。もうひとつは書くべきことは定まっているのに、文章にする力がないことです

A41枚を1時間で埋めなくてはならないときでも、30分程度は書くべきことを定めるのに費やさないと、良い文章は書けません。



もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


時速1000字で書く技術 について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 19:18| Comment(0) | 書籍

一瞬で心をつかむできる人の文章術(高橋フミアキ)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

一瞬で心をつかむできる人の文章術(高橋フミアキ)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

メッセージを決める

最初にやるべきことは、何を伝えるのか、

そのメッセージ性にこだわることです

一瞬で心をつかむできる人の文章術―1日たった15分10日間で上達!

--------------------------------------------

最初に伝えたい

メッセージを決めないと

文章を書いているうちに忘れてしまい、

どんどん違う方向へ進んでしまいます。

また、伝えたいメッセージは

1つに絞ったほうが書きやすくなります。

あなたはメッセージを決めていますか?

一瞬で心をつかむできる人の文章術―1日たった15分10日間で上達!

一瞬で心をつかむできる人の文章術―1日たった15分10日間で上達!
頭がいい人の1日10分文章術―ゲーム感覚で楽しく身につく さすが!と思わせるできる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニック 名作書き写し文章術―超入門 1日10分続けるだけ 文章力の [鍛え方] 大富豪のおじいさんの教え―幸せなお金持ちになるための (Nanaブックス)



□ポストイット枚数:14枚
□ページ数:275ページ
□ブック指数:0.71

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋




■目次

1 「文章がうまく書けない」には理由がある(自分のいいたいことがうまく伝わらない;自分の気持ちを文章でうまく表現できない ほか);

2 文章力がない人の8つの弱点(何を言っているのか話がよくわからない;考え方に柔軟性がなく思い込みも強い ほか);

3 騙されるな!文章の常識9つの落とし穴(自由に書けと言われても;感じたままに書けと言われても ほか);

4 1日たった15分、10日続けるだけでスラスラ書けるように(1行も書けなかった小学6年生が一気に書きはじめた;「ストーリー仕立てで書く」テクニック ほか);

5 もっといい文章を書くための究極テク(結論を先に書くテクニック;疑問を先に書くテクニック ほか)


■著者紹介 

高橋 フミアキ (タカハシ フミアキ)    
   
本名:高橋文秋。文章スクール主宰、作家。株式会社東京クリエイターズネット代表取締役社長。作家・井伏鱒二と同じ広島県福山市加茂町出身。世田谷在住。20代の頃、文豪・中上健次氏と出会い、文学を志すようになる。広告代理店に10年間勤務し広告制作にもたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




一瞬で心をつかむできる人の文章術オススメの言葉


内容のある文章とはだれも考えたことがないような新しい視点で書くこと

アイデアが生まれる5つのステップ

1 問題意識

2 情報収集

3 情報の整理

4 分析

5 結論

最初にやるべきことは、何を伝えるのか、そのメッセージ性にこだわることです


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


一瞬で心をつかむできる人の文章術について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 19:15| Comment(0) | 書籍

草野歩評判掲示板〜プロフィール、口コミなど紹介

草野歩評判掲示板〜プロフィール、口コミなど紹介

草野歩に関する話題、評判を紹介しております。


草野歩について



草野 歩(くさの あゆみ、1985年6月22日 - )は、東京都出身のビーチバレー選手である。湘南ベルマーレスポーツクラブ所属。ニックネームは「浜辺のあゆ」。

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



真の血液型診断

あなたの血液型が本当に合っているかどうかを判定してくれます。


http://dvdboxf.com/a

http://dvdboxf.com/b

http://dvdboxf.com/o

http://dvdboxf.com/ab



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


草野歩について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 09:55| Comment(0) | 芸能人

ICONIQ(アイコニック)伊藤ゆみ評判掲示板〜プロフィール、口コミなど紹介

ICONIQ(アイコニック)伊藤ゆみ評判掲示板〜プロフィール、口コミなど紹介

ICONIQ(アイコニック)伊藤ゆみに関する話題、評判を紹介しております。


伊藤ゆみ、ICONIQ(アイコニック)について



(本名:イ・アユミ(李亞由美、이 아유미)、日本名:伊藤亜由美(いとうあゆみ)、1984年8月25日 - )は、日本および韓国で活動する歌手、女優である。鳥取県鳥取市出身。在日韓国人三世である。鳥取市立湖東中学校を経て、渡韓。血液型はA型。

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


伊藤ゆみ、ICONIQ(アイコニック)検索ランキングについて


1位      伊藤ゆみ
2位      伊藤あゆみ
3位      伊藤ゆみ アユミ
4位      伊藤ゆみ 画像
5位      伊藤ゆみ 約束の地
6位      伊藤ゆみ ブログ


真の血液型診断

あなたの血液型が本当に合っているかどうかを判定してくれます。


http://dvdboxf.com/a

http://dvdboxf.com/b

http://dvdboxf.com/o

http://dvdboxf.com/ab



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


ICONIQ(アイコニック)伊藤ゆみについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 09:47| Comment(0) | 芸能人

2009年12月08日

リクルート「創刊男」の大ヒット発想術(くらたまなぶ)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

リクルート「創刊男」の大ヒット発想術(くらたまなぶ)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

自分の目

ヒアリングは他人任せにしない

リクルート「創刊男」の大ヒット発想術 (日経ビジネス人文庫)

--------------------------------------------

資料には載っていないようなことが

現場にはたくさん埋まっています。

自分で見ないとわかりません。

あなたは自分の目で見ていますか?


リクルート「創刊男」の大ヒット発想術 (日経ビジネス人文庫)

リクルート「創刊男」の大ヒット発想術 (日経ビジネス人文庫)
「R25」のつくりかた (日経プレミアシリーズ) Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方 リクルートという奇跡 (文春文庫) リクルート流 リーダーの成功法則―人を魅きつけ、チームに成長と活力をもたらす41のセオリー リクルートのナレッジマネジメント―1998~2000年の実験



□ポストイット枚数:18枚
□ページ数:389ページ
□ブック指数:0.83

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋






■目次

1章 ちゃんとふつうに生活すること;

2章 「人の気持ち」を聞いて、聞いて、聞きまくる;

3章 「不」のつく日本語をもとめて;

4章 ひたすらブレストをくり返す;

5章 不平不満をやさしい言葉でまとめる;

6章 まとめた言葉をカタチにする;

7章 プレゼンテーション―市場への第一歩;

8章 「起業」―夢を見すえて変化に即応する


■著者紹介 

くらた まなぶ (クラタ マナブ) 
      
「あそぶとまなぶ」代表取締役。1952年生まれ。中央大学法学部卒。78年リクルート入社。以来、20年間に「とらばーゆ」「フロム・エー」「エイビーロード」「じゃらん」など6つの情報誌の創刊に携わる。社内外で「創刊男」の異名をとり、様々な新市場を創造した。新規事業開発室長、編集制作統括室長などを歴任。今日のリクルートを築き上げた中心人物の一人


リクルート「創刊男」の大ヒット発想術オススメの言葉


まわりの人を見渡すと、知っている人と知らない人しかいない。

3つの作業

資料を読みまくる

人に聞きまくる

とにかく実践する

マーケティングとは人の気持ちを知ること

1人の気持ちを知ること

2それを言葉にすること

3言葉を形にすること

4できた形を、ふたたび言葉で人の気持ちに訴えること



もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


リクルート「創刊男」の大ヒット発想術について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 18:22| Comment(0) | 書籍

仕事が夢と感動であふれる5つの物語(福島正伸)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

仕事が夢と感動であふれる5つの物語(福島正伸)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介




--------------------------------------------

諦めない理由

あきらめない理由がある夢は、

必ず実現することができます。


仕事が夢と感動であふれる5つの物語 (講演CD付)

--------------------------------------------

途中で諦めてしまえば、

絶対に夢は実現できません。

しかし、諦めなければ、

諦める理由さえあれば、

ずっと夢に向かって頑張れます。

そして、いつの間にか叶っています。

あなたには理由がありますか?


仕事が夢と感動であふれる5つの物語 (講演CD付)

仕事が夢と感動であふれる5つの物語 (講演CD付)
「夢」が「現実」に変わる言葉 リーダーになる人の たった1つの習慣 どんな仕事も楽しくなる3つの物語 はじめて部下を持つあなたが理想の上司と呼ばれる瞬間 キミが働く理由



□ポストイット枚数:13枚
□ページ数:142ページ
□ブック指数:1.19

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋




■目次

仕事が夢と感動であふれる5つの物語(馬車のパレード;日本一のパパ;今日の言葉;はじめての神輿担ぎ;菜の花鉄道);人生を変える「夢の力」(小さな夢にも人生を変える力がある;夢の見つけ方;夢のかなえ方;夢はみんなでかなえるもの;夢を持つと変わる、7つのこと)


■著者紹介 

福島 正伸 (フクシマ マサノブ) 
      
1958年東京都墨田区生まれ。早稲田大学卒業後、コンサルタント会社に就職するも同月退社。その後、様々な事業に挑戦し、1988年株式会社就職予備校(現・アントレプレナーセンター)設立、代表取締役に就任。通産省産業構造審議会委員を始め、数々の委員を歴任。自立型人材の育成、組織活性化や新規事業立ち上げ、地域活性化支援の専門家として、これまで20年以上に渡り、日本を代表するいくつもの大手企業、大前研一の「アタッカーズ・ビジネススクール」や全国の地方自治体などで、約5,000回、延べにして20万人以上に研修、講演を行う



仕事が夢と感動であふれる5つの物語オススメの言葉


あなたのその一途な思いを貫いてごらん、じぶんが本気だということを相手に飽きられるくらい伝えてみたら

やると決めたら、あとはどうしたらできるかだけを考え続ければいいのです。その考える時間が長ければ長いほど、真剣であるほど、今までにはない新しい実現方法が見つかります

大切なことは心配することではなく、自分がこれからどうしたいか、どんな人生を送りたいかを考えること

自分が、今どのような環境でどのような仕事をしていたとしても、誰でもその状況の中で夢を持つことができます。

あきらめない理由がある夢は、必ず実現することができます。

うまくいくのなら、やりたいと思ったことはおそらく天職ではありません。

お客様、私たちのお店は、心の底からお客様に喜んでいただいたいと思っています。しかし、どうしていいかわかりません。どんなささいなことでもかまいません。教えてください。

何でもそのままやってくれるお店など他にはありません。こうして、お客様はまるで自分のことのように、お店のことを考えてくださるようになっていきました

自分に足りないものは他人が持っています。

私はすべての人が無限の可能性を持っていると思っています。ですので人を評価するのではなく、その可能性を発揮させる支援をすることが大切なことだ思います

相手はいつでも、自分の本気を試してくれているだけなのです


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


仕事が夢と感動であふれる5つの物語について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 18:19| Comment(0) | 書籍

2009年12月04日

佐藤可士和の超整理術評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

佐藤可士和の超整理術評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

遠くから見る

あたかも神の視点に立つがごとく、

ものすごく俯瞰して物事を見つけるということ。

佐藤可士和の超整理術

--------------------------------------------

遠くから見れば見るほど

冷静に、そして、客観的に

物事を見ることができます。

あなたはどこから見ていますか?

佐藤可士和の超整理術

佐藤可士和の超整理術
SAMURAI 佐藤可士和のつくり方 1冊まるごと佐藤可士和。 (Pen BOOKS) ポパイ特別編集 佐藤可士和 デザインぺディア (マガジンハウスムック) プロフェッショナル 仕事の流儀 アートディレクター 佐藤可士和の仕事 ヒットデザインはこうして生まれる [DVD] 佐藤可士和×トップランナー31人



□ポストイット枚数:13枚
□ページ数:221ページ
□ブック指数:0.76

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

1章 問題解決のための“超”整理術;

2章 すべては整理から始まる;

3章 レベル1「空間」の整理術―プライオリティをつける;

4章 レベル2「情報」の整理術―独自の視点を導入する;

5章 レベル3「思考」の整理術―思考を情報化する;

6章 整理術は、新しいアイデアの扉を開く


■著者紹介 

佐藤 可士和 (サトウ カシワ)
       
アートディレクター/クリエイティブディレクター。1965年東京生まれ。博報堂を経て「サムライ」設立。スマップのアートワーク、キリン極生の商品開発から広告キャンペーン、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIのVIと空間ディレクション、ファーストリテイリング、楽天グループ、明治学院大学のブランディング、NHK教育「えいごであそぼ」のアートディレクション、NTT DoCoMo「FOMA N703iD」のプロダクトデザイン、ユニクロNYグローバル旗艦店のクリエイティブディレクション、国立新美術館のVIとサイン計画等、進化する視点と強力なビジュアル開発力によるトータルなクリエイションは多方面より高い評価を得ている。東京ADCグランプリ、毎日デザイン賞、亀倉雄策賞ほか多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




佐藤可士和の超整理術オススメの言葉


楽しく、早く、いい仕事をして、人に喜んでもらって、自分もハッピーになりたい

答えはいつも、自分ではなく相手の中にあるからです。それを引き出すために、相手の思いを整理するとうことが、すごく重要になってくるのです。

メッセージを相手に伝えるというのは、本当に難しいことです。伝わっているはずと自分では思っていても、実際には伝わっていないことのほうがはるかに多いもの。

問題の本質を見据えると、新しい視点も見えてくるものです

1状況把握 対象(クライアント)を問診して、現状に関する情報を得る

2視点導入 情報に、ある視点を持ち込んで並べ替え、問題の本質を突きとめる

3課題設定 問題解決のために、クリアすべき課題を設定する

毎日、帰ったらカバンの中身をいったん机の上に全部あけてしまうこと

あたかも神の視点に立つがごとく、ものすごく俯瞰して物事を見つけるということ。

思いこみを捨てることから視野が広がる

他人事を自分事にする

アイデアが出ないと悲観する前に、まず目の前のものを見つめなおしてください。いまもっている情報を整理して把握するだけで十分対応可能になるのです。

問題解決のための手掛かりは必ず対象のなかにあります。優れた視点で対象を整理すれば、解決に向けての方向が明確になる。答えは目の前にあるのです。




もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


佐藤可士和の超整理術感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 17:45| Comment(0) | 書籍

すべてが奇跡に変わるとき(マーク・フィッシャー/著 奥野節子/訳)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

すべてが奇跡に変わるとき(マーク・フィッシャー/著 奥野節子/訳)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

諦めない

夢をあきらめたのはいつだね?

いつ自分をあきらめたんだね?

すべてが奇跡に変わるとき

--------------------------------------------

諦めるのは自分です。

何があったとしても

続けるかどうか

信じるかどうかは

自分が決めます。

最後の最後まで、

諦めなければいいのです。

あなたは諦めていませんか?

すべてが奇跡に変わるとき

すべてが奇跡に変わるとき
成功の掟 3 お金持ちになる人の心の法則 新装版 成功の掟 渡したい本がある君のために。―成功と幸せが集まってくる「読書のすすめ」 The Instant Millionaire: A Tale of Wisdom and Wealth



□ポストイット枚数:10枚
□ページ数:254ページ
□ブック指数:0.39

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋




■著者

フィッシャー,マーク (フィッシャー,マーク)   Fisher,Mark    

実業家であり、作家。作品はドイツ、カナダで広く読まれ、カナダ・ケベック州出身の人気作家の一人である

奥野 節子 (オクノ セツコ) 
      
北海道生まれ。高校の英語教師を経て、ジョージ・ワシントン大学大学院修了後、ニューヨークの米企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



すべてが奇跡に変わるときオススメの言葉


成功の秘訣は一貫した信念をもつということだ。どんな分野であろうともね。

君には才能がある。問題は君が自分を信じていないか、才能をコントロールすることができないかのどちらかである。

私は素晴らしい才能をもちながら、途中でだめになった若者をたくさん知っている。自分が生まれつきもっているものを最大限に生かす方法を知っているかどうか

夢をあきらめたのはいつだね?いつ自分をあきらめたんだね?

ジャックニコラウスは「楽しみのためにプレイしたことはない。たとえ友人のゲームだとしても、つねに勝つためにやる」

ヘミングウェイは「老人と海」の最初のページを60回も書き直した。

パターが安物では、10万のドライバーをもっていても何にもならない

不幸になるのは1日待とう。状況をよくするために時間を使ったほうが賢明だぞ。

1日1日をはじめてむかえた日のように生きなさい。過去は忘れ、現在に生きなさい。

私たちは他人を助けることによって成長し、進化する。そのためにここに存在しているんだ



もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


すべてが奇跡に変わるときについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 17:43| Comment(0) | 書籍

2009年12月03日

人を動かす(D・カーネギー)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

人を動かす(D・カーネギー)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

動きたくなる気持ちを起こす

人を動かす秘訣は、まちがいなく、

ひとつしかないのである。すなわち、

みずから動きたくなる気持ちを起こさせること。


人を動かす 新装版

--------------------------------------------

相手が自ら動きたくなるためには

相手のことをよく観察して、

何を相手が一番欲しているのかを

把握しなければなりません。

欲しているものを提供した時、

相手は動きます。

あなたは相手を動かせますか?

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版
道は開ける 新装版 話し方入門 新装版 カーネギー 心を動かす話し方―一瞬で人を惹きつける秘訣 7つの習慣―成功には原則があった! プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))



□ポストイット枚数:20枚
□ページ数:346ページ
□ブック指数:1.15

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋




■目次

1 人を動かす三原則;2 人に好かれる六原則;3 人を説得する十二原則;4 人を変える九原則;付 幸福な家庭をつくる七原則


人を動かすオススメの言葉


人間はたとえ自分がどんなにまちがっていても決して自分が悪いとは思いたがらないものだというこが、わかりました。

われわれは他人の賞賛を強く望んでいる。そして、それと同じ強さで他人からの非難を恐れる

人を動かす秘訣は、まちがいなく、ひとつしかないのである。すなわち、みずから動きたくなる気持ちを起こさせること。

人を動かすのには、相手の欲しがっているものを与えるのが、唯一の方法である。

わたしには人の熱意を呼びおこす能力がある。これが、わたしにとっては何ものにもかえがた宝だと思う。他人の長所を伸ばすには、ほめつことと、励ますことが何よりの方法だ。上役から叱られることほど、向上心を害するものはない。わたしは決して人を非難しない。人を働かせるには奨励が必要だと信じている。だから、人をほめることは大好きだが、けなすことは大嫌いだ。気に入ったことがあれば、心から賛成し、惜しみなく賛辞を与える。

彼は、相手がやりたくなるようなことは何もいわなかったわけだ。だれも行かないような体育館には、だれだって行きたくないに決まっている。

作者が人間を好きでないなら、世間の人もまたその人の作品を好まない

電話でセールスをするときには、笑顔を忘れるな



もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


人を動かすについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 17:15| Comment(0) | 書籍

2009年12月02日

ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方(マグナス,シャロン・マクスウェル)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方(マグナス,シャロン・マクスウェル)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

選り好みをしない

うまくいかないことを失敗とは考えない。

失敗とは選択肢がゼロになったときのことだ。

ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方

--------------------------------------------

選択肢は

たくさんあるはずなのに

人は勝手に選んで

しまうことがあります。

選択肢が1つでも

残されているのであれば、

やってみましょう。

あなたは選り好みをしていませんか?

ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方
Sharon Maxwell Magnus

ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方
運命の法則―「好運の女神」と付き合うための15章 -1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~ 史上最高のセミナー 努力はいらない! 「夢」実現脳の作り方 1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方—儲けのネタが今すぐ見つかるネットマーケティング手法



□ポストイット枚数:19枚
□ページ数:270ページ
□ブック指数:1.33

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

はじめに 位置について、用意…;

第1章 まずはスタート地点に立ちましょう―お金持ちになるための土台づくり;

第2章 億万長者にまつわる神話と真実―あなたに絶対、必要なものとは;

第3章 実行に移しましょう―まずは億万長者に仲間入り;

第4章 お金を増やそう―スーパー億万長者の地位にたどり着く方法;

第5章 ライフスタイル―億万長者はいかに生き、いかにお金を使うのか;

第6章 目指せ!金持ちサラリーマン―会社員として億万長者になる方法;番外 子供を億万長者にする育て方

■著者紹介 

マグナス,シャロン・マクスウェル (マグナス,シャロンマクスウェル)   Magnus,Sharon Maxwell    
英国の女性ジャーナリスト。英国・アイルランド在住の女性ジャーナリストを対象にしたキャサリン・パックナム賞、働く女性に関する記事をたたえる産業協会メディア賞など、優秀なジャーナリストに贈られる数々の賞を受賞している。コスモポリタン誌など数多くの雑誌で活躍し、新聞では英国の高級紙を中心に幅広く執筆活動を展開している

上田 千春 (ウエダ チハル)       
新聞記者、ニュースサイト編集などを経て、現在はフリーランス・ライターをしながら翻訳も手掛ける。趣味は、英国ウォッチング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方オススメの言葉



億万長者になるには3つの方法がある。財産の相続、玉の輿、お金を稼ぐ

もっと重要なのは何の根拠のないところから金額をはじき出すことではなく、何のためにお金がほしいのか、また、お金がどのように自分の生活を変えるのかについてきちんと把握することなのです

褒美となるものを頭のなかで描き続けることは、目標に焦点を合わせたり、気持ちが乱れるのを防いだりするのにきっと役立つでしょう

自分の限界を知ってください。そうすれば自分が払っていい犠牲、払えない犠牲がわかります

実績がない場合、熱意はそれに代わる唯一の、そしてもっとも説得力のある武器になることが多いのです



もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 18:42| Comment(0) | 書籍

2009年12月01日

成功は一日で捨て去れ(柳井正)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

成功は一日で捨て去れ(柳井正)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

チャレンジしよう

どんな仕事でも毎日の仕事は

チャレンジの連続です。

チャレンジがない仕事は

仕事ではありません。

チャレンジがない人生は

人生ではありません。


成功は一日で捨て去れ

--------------------------------------------

仕事でも人生でも

自分が挑まなければ

楽しくなりません。

勝手にチャンスを与えてくれる

仕事も人生もありません。

あなたはチャレンジしていますか?

成功は一日で捨て去れ

成功は一日で捨て去れ
ユニクロ思考術 柳井正の見方・考え方 一勝九敗 (新潮文庫) 利益第二主義―過疎地の巨大スーパー「A-Z」の成功哲学 徹底のリーダーシップ



□ポストイット枚数:13枚
□ページ数:232ページ
□ブック指数:0.72

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート



ジュンク堂楽天本やタウンセブンアンドワイ紀伊国屋


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

第1章 安定志向という病(玉塚新体制へ託した成長;3年ぶりの社長復帰 ほか);

第2章 「第二創業」の悪戦苦闘(なぜ再度、社長をやろうと思ったか;経営者を育てるのは難しい ほか);

第3章 「成功」は捨て去れ(再強化・再成長のための3つのエンジン;素材を生かした商品開発 ほか);

第4章 世界を相手に戦うために(ロッテと組んだ韓国への出店;成長が見込めるアジア市場 ほか);

第5章 次世代の経営者へ(H&M襲来は大歓迎;子会社3社統合は再生の第一歩 ほか)


■著者紹介 

柳井 正 (ヤナイ タダシ)  
    
1949(昭和24)年2月、山口県宇部市生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。ジャスコを経て、72年、父親の経営する小郡商事に入社。84年、カジュアルウェアの小売店「ユニクロ」の第1号店を広島市に出店し、同年社長に就任する。91年に社名をファーストリテイリングに変更。94年広島証券取引所に上場し、97年東証第2部に上場。99年2月には東証第1部に上場を果たした。2002年11月に一旦は代表取締役会長となるも、05年9月、再び社長に復帰する



成功は一日で捨て去れオススメの言葉



明るい希望と高い志を持って仕事をすれば、もがき苦しむなかでも一歩一歩現状が改善され、自らも会社も成長していくものと考えている。結局、何をするにしても王道はなく、いつでもどこでも地を這うような地道な努力が必要なのである

毎日、誰よりも真剣に自分の商売をしていますか?

あなたの仕事の受益者はあなたの仕事を高く評価していますか?

現場を誰よりも熟知していますか?

問題点や回答を現場で見つけていますか?

現物を手にとって、自分の目の前で商売をしていますか?

現物をあらゆる角度から見ていますか?

最悪の現実を理解しながら、最適な解を考えていますか?

世界中の誰よりも自分の職務に忠実に仕事をしていますか?

お客様の要望について誰よりも熟知していますか?

お客様の為に今日何をしましたか?

今日の我が店舗でのお買い物に、すべてのお客様が満足されましたか?

現在の市場の状況と競合店の打ち手を、誰よりも本質的に理解していますか?

競合店の次の打ち手に勝る戦略がありますか?

自分の仕事に理想を持っていますか?

理想を何よりも大事にしていますか?

あなたの仕事は、世界の誰よりも革新的ですか?

その仕事で本当に世界一になれますか?

そのスピードで目の前の先行企業を追い抜けますか?

あなたの仕事の基盤と発想の源は現場、現物、現実ですか?

あなたは誰よりも世界一になるために努力していますか?


良い企業は急成長して高収益をあげて当然だとぼくは考えてみる。良い企業であるための条件のひとつは「即断、即決、即実行」である。

ちょっとした考え方の違いが、商品の可能性を大きく広げる。この商品は大化けする可能性があるのではないかと初めから熱意をもって取りかからないといけない。



もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


成功は一日で捨て去れについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 17:04| Comment(0) | 書籍