人気評判ランキング

夢をかなえたい方へ 今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート

star このような本に出会ったのは初めてです。
star 夢中になって取り組んでしまいました。
star 何度読んでも楽しいです。
star これまでにはないタイプの自己啓発本。
star 最後のほうは涙が止まりませんでした。

2009年10月14日

働かないひと。(左京泰明)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

働かないひと。(左京泰明)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

一生懸命

結局ね、どこで何をしていても、

そこでどんな目標を持っていても、

一生懸命頑張るっているのは、

日本を良くすることにつながっていると思う。

働かないひと。

--------------------------------------------

一生懸命、

がんばるだけでいい。

ただそれだけで昨日よりも

良くなっているはずです。

その繰り返しが、

結果につがなってきます。

あなたは一生懸命ですか?

働かないひと。

働かないひと。
シブヤ大学の教科書 自分の仕事をつくる (ちくま文庫) これからを面白くしそうな31人に会いに行った。 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 自分をいかして生きる



□ポストイット枚数:23枚
□ページ数:233ページ
□ブック指数:2.27

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート




4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋




■目次

ホスト・手塚真輝;アートディレクター・寄藤文平;チームラボ株式会社代表取締役社長・猪子寿之;株式会社マザーハウス代表取締役・山口絵理子;天文学者・小久保英一郎;文筆家・伊勢華子;ブックディレクター・幅允孝;株式会社音別代表取締役・本城慎之介;ASOBOT inc.代表取締役・伊藤剛;働き方研究家・西村佳哲

■著者紹介 

左京 泰明 (サキョウ ヤスアキ) 
      
特定非営利活動法人シブヤ大学学長。1979年、福岡県出身。早稲田大学卒業後、住友商事株式会社に入社。2005年に退社後、特定非営利活動法人グリーンバードを経て、2006年9月、「地域密着型の生涯学習」と「新しい地域コミュニティ」を作ることを目的とした特定非営利活動法人シブヤ大学を設立



働かないひと。 オススメの言葉


仕事について考えることは生きることについて考えること

一歩先のことを意識することができれば、自分の前のことが辛くなるかもしれないよね

貧乏だろうが、100万円持っていようが同じで、今日やるかどうかなんだよね。

結局ね、どこで何をしていても、そこでどんな目標を持っていても、一生懸命頑張るっているのは、日本を良くすることにつながっていると思う。それはどんな職業の人も変わらない。

読むと、話が軽薄に見える場合と、これは相当考えて書いたなっているのはわかる。考えて書いたもの、作られたものに説得力があるのは間違いない。

ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


働かないひと。 について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:42| Comment(0) | 書籍

経営に求められる力(稲盛和夫)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

経営に求められる力(稲盛和夫)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

誰かのために

「みんなのために」という思いがあって

強力な事業計画を立てたときには、

仕事はうまくいきます。

稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う2 経営に求められる力

--------------------------------------------

自分のためだけでは限界があります。

自分以上の力がでないからです。

誰かのために頑張ることで

自分以上の力が出てきて、

自分の予想もしないような

結果が出てくるものです。

あなたは誰かのためにしていますか?


稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う2 経営に求められる力

稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う2 経営に求められる力
稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う1 どう生きるか なぜ生きるか 稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う 3 幸せな人生を送るために CD 「稲盛和夫の 経営のこころ」 NHK知るを楽しむ人生の歩き方 1[DVD] (1) [実学・経営問答]人を生かす



□ポストイット枚数:2枚
□ページ数:82ページ
□ブック指数:0.04

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534046278今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート




4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋






■目次

経営者がもつべき「自力」とは何か(まずビジネスとして成り立つか検証する;

「経営十二か条」を着実に実行していく);

自分の分身となる「他力」を手に入れる(経営が成功するカギはパートナーにある;

利害得失で成り立つ関係は長続きしない;

心で結ばれたパートナーシップが大切;

全従業員の信頼と協力は欠かせない);

偉大な自然の力を味方につける(よい思い、よい行いがよい結果を生む;禅問答で語られる「因縁の法則」;

慈悲と利他の心は感謝の念から生まれる;

煩悩は知性でコントロールせよ;

心の底をいつも美しく保つ;

自然が力を分け与えてくれるとき;

「自利利他」のすばらしい経営をめざせ);

生き方の神髄2―稲盛和夫箴言集


■著者紹介 

稲盛 和夫 (イナモリ カズオ) 
      
1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミツク株式会社(現・京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。また、84年に第二電電(現・KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。1984年には稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々を顕彰している。他に、若手経営者が集まる経営塾「盛和塾」の塾長として、経営者の育成にも心血を注ぐ



経営に求められる力 オススメの言葉


毎日の仕事というのは、そんな派手なものではありません。営業にはいずり回り、断られても断られても注文を取りに行く。そういう地味な仕事を一歩一歩堅実に、たゆまぬ努力を続けていくということが「誰にも負けない努力」です。

「みんなのために」という思いがあって強力な事業計画を立てたときには、仕事はうまくいきます。



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


経営に求められる力 について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:38| Comment(0) | 書籍