人気評判ランキング

夢をかなえたい方へ 今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート

star このような本に出会ったのは初めてです。
star 夢中になって取り組んでしまいました。
star 何度読んでも楽しいです。
star これまでにはないタイプの自己啓発本。
star 最後のほうは涙が止まりませんでした。

2009年07月31日

自分の小さな「箱」から脱出する方法(金森重樹)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

自分の小さな「箱」から脱出する方法(金森重樹)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

●問題を見つめよう

問題がある人物自身には、

自分に問題があるということが

見えなくなっている。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

--------------------------------------------

自分の問題は嫌なものであることが多く、

自分から見たくはないものです。

でも、見ようとしなければ、

いつまでも解決することはありません。

まずは見ようとすることから始まります。

あなたは見ていますか?

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法
2日で人生が変わる「箱」の法則 実践 自分の小さな「箱」から脱出する方法 ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫) ぐっどうぃる博士の恋愛相談室 男が本当に考えていることを知る方法 (KORYOSHA BOOKS) 人を動かす 新装版



□ポストイット枚数:7枚
□ページ数:267ページ
□ブック指数:0.18

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋






■目次


第1部 

「箱」という名の自己欺瞞の世界(「君には問題がある」;

自分だけが気づいていないこと;

何も見えない状態に陥るとき ほか);


第2部 

人はどのようにして箱に入るか(箱に入っているのは、あなた一人じゃない;箱の中に押し戻されてしまうとき;

あなたを箱の中に追い込む「自分への裏切り」 ほか);


第3部 

箱からどのようにして出るか(「素直な自分」を引き出す;

「どうすれば箱の中から出られるか」;

人として、相手と接する ほか)


■著者紹介 

金森 重樹 (カナモリ シゲキ)  
    
1970年生まれ。東大法学部卒。ビジネスプロデューサー。投資顧問業・有限会社金森実業代表。物件情報の提供から、融資付け、賃貸募集の支援まで行う会員組織「通販大家さん」を運営し、会員が億単位の資産形成をするのをサポート。読者数18万人のメールマガジン、「回天の力学」の発行者として、マーケティング業界でも著名


自分の小さな「箱」から脱出する方法 オススメの言葉


完璧であろうと思うな。よりよくなろうと思え。

すでにそのことを知っている人以外には、箱などの言葉を使うな。自分自身の生活に、この原則を活かせ。

他の人々の箱を見つけようとするのではなく、自分の箱を探せ。

箱の中に入っているといって他人を責めるな。自分自身が箱の外にとどまるように白。

自分が箱の中にいることがわかっても、あきらめるな。努力を続けろ。

自分が箱の中にいた場合、箱の中にいたということを否定するな。謝ったうえで、更に前に進め。これから先、もっと他の人の役に立つよう努力しろ。

他の人が間違ったことをしているという点に注目するのではなく、どのような正しいことをすればその人に手を貸せるかを、よく考えろ。

他の人々が手を貸してくれるかどうかを気に病むのはやめろ。自分が他の人に力を貸せているかどうかに気をつけろ。



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


自分の小さな「箱」から脱出する方法について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:55| Comment(0) | 書籍

2009年07月30日

プロフェッショナル・リーダーの 人を見極め、動かし、育てる法則(池本克之)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

プロフェッショナル・リーダーの 人を見極め、動かし、育てる法則(池本克之)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

明確に指示する

人を動かすためには、

まず「どう動いてほしいか」を

クリアにする必要があります。

プロフェッショナル・リーダーの 人を見極め、動かし、育てる法則

--------------------------------------------

動いてもらうためには

何をすべきなのかを

明確にしなければなりません。

明確にして頂けないと

相手も何をしていいのか

わからないからです。

あなたは明確にしていますか?


プロフェッショナル・リーダーの 人を見極め、動かし、育てる法則

プロフェッショナル・リーダーの 人を見極め、動かし、育てる法則
年商3億円を120億円に変える仕事術 社長が現場を離れて会社を伸ばす法―「成長の壁」を越えて売上30億円つくる! オバマ「勝つ話術、勝てる駆け引き」 「右腕」を育てる実践コーチング 年商100億の社長が教える、丸投げチームのつくり方 (アスカビジネス)


□ポストイット枚数:21枚
□ページ数:185ページ
□ブック指数:2.38

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋









■目次

1章 「人」を見極める法則(そこにいる人でベストなチームを作る;将来を見据えて「逆算の思考」ができるか ほか);

2章 「人」を動かす法則(シンプルな「一言」で組織を束ねる;社長と同じように動ける「判断基準」を渡す ほか);

3章 「人」を育てる法則(リスクを取って経験させる;3つの成長エンジンを活かす ほか);

4章 信じる力(Believe yourself―まずは自分を信じる;人を信じる ほか);

5章 プロフェッショナル・リーダーとして(新任社長として最初にすること;ビジネスの種類を選ばない ほか)


■著者紹介 


池本 克之 (イケモト カツユキ) 
      
株式会社イメージング代表取締役。1965年兵庫県神戸市生まれ。1988年日本大学農獣医学部農学科卒業。ノンバンクを経て、1996年ソニー生命保険株式会社に入社、代理店営業として勤務。その後、マーケティング会社、通販会社に勤務し、2000年に株式会社ドクターシーラボと業務委託契約締結、2001年に同社代表取締役に就任、2003年3月ジャスダックに店頭公開させる。2004年3月、株式会社ネットプライス執行役員に就任、同年7月の東証マザーズ株式公開に立ち合う。2007年11月、同社グループの取締役をすべて退任し、フェローとなる。2008年10月現職に就任



人を見極め、動かし、育てる法則 オススメの言葉


人を信じられないということは、その人たちの力を活かし切れないということ。

何か新しいことを提案された時に「それは無理だよ」「やっても無駄」という言う人、いますよね。でも「じゃあ、どうしたらいいと思う?」と聞かれて代案がない人は、単なる批評家。

コミュニケーション力とは、自分が思っていることを言語化し、相手に伝えて、自分が思っている通りに相手に行動してもらうこと。

一つひとつの経験や学びや成長につなげていくには、自分にできることをつね目いいっぱいやることが大切です。






ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


人を見極め、動かし、育てる法則について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:54| Comment(0) | 書籍

僕は一生サラリーマンなのだろうか?(高橋朗)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

僕は一生サラリーマンなのだろうか?(高橋朗)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

明確に指示する

人を動かすためには、

まず「どう動いてほしいか」を

クリアにする必要があります。

僕は一生サラリーマンなのだろうか? (Nanaブックス)

--------------------------------------------

動いてもらうためには

何をすべきなのかを

明確にしなければなりません。

明確にして頂けないと

相手も何をしていいのか

わからないからです。

あなたは明確にしていますか?


□ポストイット枚数:21枚
□ページ数:185ページ
□ブック指数:2.38

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋






■著者紹介 

高橋 朗 (タカハシ アキラ)  
    
株式会社マインドシェア提案品質研究所所長。1965年、東京生まれ。学生時代から精神病院に勤務し、心理カウンセラーを目指す。しかし24歳のときに突如マーケティングに目覚め、コンサルティング会社に入社。以来15年間にわたってマーケティング畑を歩む。その間、自動車業界、化粧品業界、タバコ業界、通信業界、飲料業界、流通業界など、さまざまな業界のトップ企業のマーケティング戦略策定に参画。分かりやすい語り口と圧倒的な面白さで評判の、新世代コンサルタント




僕は一生サラリーマンなのだろうか? オススメの言葉


自分なりのペースで自分なりの人生を生きればいいんだよ

何も自分が一番好きなことをしなければらないわけではありません。2番目に好きなことでも良いだろうし、3番目でも良いでしょう。

リスクを取るということは、自分の頭で考えて判断し、その判断に基づいて行動するということです。






ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


僕は一生サラリーマンなのだろうか?コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:47| Comment(0) | 書籍

2009年07月29日

史上最短で、東証二部に上場する方法。(野尻佳孝)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

史上最短で、東証二部に上場する方法。(野尻佳孝)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

人とのつながり

私は人と人のつながりが

大きなパワーを生み出すことを、

経験から学んでいた。

人間ひとりの力には限界があるけれど、

人と人のつながりは、可能性を無限に広げる

史上最短で、東証二部に上場する方法。

--------------------------------------------

一人ではできないことも

一緒にやればできるかもしれません。

そのためには、人とのつながりを

大切にしてましょう。

あなたは大切にしていますか?

史上最短で、東証二部に上場する方法。

史上最短で、東証二部に上場する方法。
USEN宇野康秀の挑戦!カリスマはいらない。 起業ってこうなんだ!どっとこむ 社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由 成り上がれ! SADAKATA!



□ポストイット枚数:16枚
□ページ数:272ページ
□ブック指数:0.94

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋








■目次

第1章 江戸川のガキ大将、「起業家」を目指す。(父の背中。;自営業の家になんか、生まれるんじゃなかった ほか);

第2章 ラガーマンからサラリーマンへ。(明治大学進学。;悪夢のような明大ラグビー部。 ほか);

第3章 経営は、苦しい。けれど、楽しい。(1円でもコストを下げろ!;カラーコピー割引大作戦。 ほか);

第4章 上場は一日にしてならず―後書きにかえて(社員への愛と会社への愛。;経営のベースは「思いやり」です。 ほか)


■著者紹介 

野尻 佳孝 (ノジリ ヨシタカ)  
    
1972年、東京都生まれ。明治大学政治経済学部卒。95年、大学卒業と同時に住友海上(当時)に入社。3年後に退社し、(株)テイクアンドギヴ・ニーズを設立。当時としては珍しかった一軒家タイプのレストランと提携した「ハウスウェディング」スタイルの挙式を企画・運営し、業績を拡大した。2001年、史上最年少でナスダックジャパンに上場、04年には史上最短、最年少で東証二部上場を果たした。挙式以外にも、旅行業、ホテル業なども営む「総合生活産業」となるべく、猪突猛進中だ



史上最短で、東証二部に上場する方法 オススメの言葉


給料袋に添えるメッセージだけは書き続けていた。彼らがこれだけのスパルタ経営にもめげず私についてくれたのは、そういったささやかな愛情表現があったからなのかもしれない。

経営者としても、私は相手を思いやる態度を忘れまいといつも努力している。「思いやり」とは「相手にとって一番の幸せとは何か」を考えることだ。





ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


史上最短で、東証二部に上場する方法について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:39| Comment(0) | 書籍

なんで時間がないんだ?(菅野結希)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

なんで時間がないんだ?(菅野結希)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

失敗してもいいけど

失敗しても、大丈夫という安心感は、

結局やり直しのミスを招く。

なんで時間がないんだ?

--------------------------------------------

失敗してもいいと

思ってした失敗と

失敗たくないと

思ってした失敗は違います。

失敗をすることは仕方ないですが、

失敗をしないために

最大限尽くすことが大切です。

あなたは失敗していますか?


なんで時間がないんだ?

なんで時間がないんだ?
なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか? 思考のボトルネックを解除しよう! なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?―行動のための自己変革トレーニング 「先読み力」で人を動かす ~リーダーのためのプロアクティブ・マネジメント~ トップMBA直伝 7日でできる目標達成―いつも目標達成する人の頭の中



□ポストイット枚数:16枚
□ページ数:182ページ
□ブック指数:1.40

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

とにかくすぐにできる時間捻出法 試行錯誤編(ものを探す時間をなくす;

時間のかからない髪型にする;

朝、服を決める時間を減らす ほか);

実はセットだった「時間捻出」と「整理整頓」 片付けられる編(積み上げない;

床にモノを置かない;出しっぱなしにしない ほか);

「仮説→計画→実行→検証」の繰り返し スケジューリング編(毎日の習慣を見直してみる;

「時間があればきちんとやる」はウソ?;

時間簿をつけてみる ほか)


■著者紹介 

菅野 結希 (カンノ ユウキ) 
      
1971年千葉県生まれ。時間捻出家。県立千葉南高等学校・神奈川大学経済学部卒業。1993年オンワード樫山に入社。「23区」「自由区」のブランドマネージャーとして営業・商品発注・店舗運営に携わる。2006年4月、自分自身をさらに磨く決意をし、新たなスタートを切る。「e‐改善」にて時間や様々なテーマについて自らの体験で試行錯誤したこと・気付いたことをわかりやすくトピックにして公開している



なんで時間がないんだ? オススメの言葉


「なぜ」を追求していくと「やらなければならない理由」が出てきます。理由が出てこないものは、優先順位を下げても問題ありません。

明日の自分のために、「今しかできないことをやる」明日生きているかわからないからこそ、「今しかできないことをやる」




ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


なんで時間がないんだ?について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:36| Comment(0) | 書籍

2009年07月28日

新選組リアン評判掲示板〜プロフィール、メンバー(森公平、関義哉、榊原徹士、國定拓弥、山口純)など紹介

新選組リアン評判掲示板〜プロフィール、メンバー、口コミなど紹介

新選組リアンに関する話題、評判を紹介しております。


新選組リアンについて

日テレ系「人生が変わる1分間の深イイ話」から男性5人組のアイドルユニットとしてデビュー。10月14日にシングル「男道」を発売。リアンはフランス語で絆(きずな)という意味。



新選組リアンメンバーについて

森公平(21、大阪国際大3年)

関義哉(20、滋賀大2年)

榊原徹士(19、京都外国語大2年)

國定拓弥(21、大手前大2年)

山口純(19、立命館大1年)



真の血液型診断

あなたの血液型が本当に合っているかどうかを判定してくれます。


http://dvdboxf.com/a

http://dvdboxf.com/b

http://dvdboxf.com/o

http://dvdboxf.com/ab



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


新選組リアンについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:29| Comment(11) | 評判

大富豪になる人の小さな習慣術(トレーシー,ブライアン)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

大富豪になる人の小さな習慣術(トレーシー,ブライアン)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

正しい順番で始める

人生において大切なことは、

どういった順番で物事を進めていくかです。

正しい順番でやれば、

両方とも手に入るはずのものが、

間違った順番でやれば

永久に手に入らない場合があります。

大富豪になる人の小さな習慣術

--------------------------------------------

何から始めるかが大切です。

そのためには目的をしっかりと

見定めないといけません。

目的もなく始めてしまったら、

いつまでもたっても結果は出ません。

あなたは何から始めますか?


大富豪になる人の小さな習慣術
金森 重樹

大富豪になる人の小さな習慣術
自分らしくお金持ちになるための70の習慣 大富豪になる人の心の法則 働きがいのある人生 ― 仕事が絶対面白くなる100の法則 望みをかなえる人生の決心術―今すぐ成功習慣をつくり始めよう! ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」


□ポストイット枚数:25枚
□ページ数:254ページ
□ブック指数:2.46

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋






■目次

第1章 まずは習慣を見つける;

第2章 成功のマスター・プログラム;

第3章 値打ちのある人間になる;

第4章 成功するための習慣;

第5章 大富豪になる人の習慣;

第6章 報酬を増やし、出世を速めるための習慣;

第7章 個人の能力を強化する習慣;

第8章 他人とうまくつき合うための習慣;

第9章 健康で快適な生活習慣;

第10章 人格とリーダーシップの習慣


■著者紹介 

トレーシー,ブライアン (トレーシー,ブライアン)   Tracy,Brian  
  
アメリカで最も有名なプロのスピーカー、トレーナー、コンサルタント。独力で身を起こした「叩き上げの百万長者」である。高校を中退後、数年間の肉体労働を経てセールスマンとなり、ビジネスの才能を発揮。独自のノウハウを活かし、有名大企業の重役まで昇りつめる。30代で大学に入学し経営管理の修士を取得後、アメリカ、カナダの有名企業のコンサルタントとして活躍。また、自らの経験にもとづいて、成功の秘訣を伝授するセミナーを世界中で開いている

金森 重樹 (カナモリ シゲキ)
       
ビジネスプロデューサー。1970年生まれ、東京大学法学部卒業。六本木在住。不動産投資顧問業。億単位の資産形成を支援する通販大家さん代表。不動産投資による多数の億万長者を輩出している







大富豪になる人の小さな習慣術 オススメの言葉



人生において大切なことは、どういった順番で物事を進めていくかです。正しい順番でやれば、両方とも手に入るはずのものが、間違った順番でやれば永久に手に入らない場合があります。

コップに石と砂と入れるときに、石を先に入れると、次に砂をその隙間に入れることができます。さらに砂を入れた後であっても、水をその隙間にいれることができます。ところが、最初に水を入れてしまっては、砂と石を沢山入れることがができませんね。

あらゆる出来事には理由がある。偶然などありえない。




ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


大富豪になる人の小さな習慣術について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:17| Comment(0) | 書籍

24歳で起業し、夢をつかんだ男―伝説の学生営業マン(唐沢誠章)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

24歳で起業し、夢をつかんだ男―伝説の学生営業マン(唐沢誠章)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介


--------------------------------------------

継続しよう

志に向けて着実かつ

継続的に行動できる人こそ、

素晴らしいのである

24歳で起業し、夢をつかんだ男―伝説の学生営業マン〔学生時代月収130万円〕が書いた

--------------------------------------------

自分の進むべき道に向かって

ただひたすら努力する。

それしか成功する

道は残されていません。

あなたは継続できていますか?


24歳で起業し、夢をつかんだ男―伝説の学生営業マン〔学生時代月収130万円〕が書いた

24歳で起業し、夢をつかんだ男―伝説の学生営業マン〔学生時代月収130万円〕が書いた
起業ってこうなんだ!どっとこむ USEN宇野康秀の挑戦!カリスマはいらない。 社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由 “教祖”降臨―楽天・三木谷浩史の真実 SADAKATA!



□ポストイット枚数:7枚
□ページ数:205ページ
□ブック指数:0.23

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

第1章 負けた記憶がない伝説の学生営業マン―「目立ちたがり」とは常に「全力疾走」と見つけたり。(おぼれたら、たいへんだ;マラソンで勝つコツ;木から落ちて大ケガ ほか);

第2章 思いっきり力を出せるベンチャーの世界へ―人の出会いに恵まれて、いよいよ大海に乗り出す「時」が来た。(すごい人間がいるものだ;初日で2本のアポ取り;全力で取り組む ほか);

第3章 だからベンチャー・オンラインは強い!やる気を最大限引き出す経営スタイル―やりがいに溢れた会社で、人に喜ばれるビジネスの創造へ。(いよいよスタートだ;クイック・レスポンスを徹底する;会社に泊まりこむ日々 ほか)


■著者紹介 

唐沢 誠章 (カラサワ マサアキ) 
      
1974年5月26日大阪府茨木市生まれ、兵庫県神戸市育ち。血液型A型。早稲田大学卒業。大学入学直後から普通の学生で終わりたくないと、本格的にビジネスを始める。学生でありながら、通算6社で営業トップセールスを樹立。24歳で起業。25歳のとき、生涯のパートナー、桑嶋一恭氏(現・代表取締役会長)、安川美根氏(現・常務取締役)と3人で株式会社ベンチャー・オンラインを設立。代表取締役社長に就任。平均睡眠時間3〜4時間という多忙の中、自ら営業の最前線で陣頭指揮もとる。現在は、オンライングループCEO&COOとして、300人を超える経営者の友人を持つ







24歳で起業し、夢をつかんだ男―伝説の学生営業マン オススメの言葉



1年くらいすると、誰にも引けを取らないくらいの酒豪になった。

急に忙しくなった。並みの忙しさではんく人生最大級の忙しさだった。解雇通知書は今も持っている。本当に悔しかった。この悔しさは絶対に忘れないと心に誓った。

志に向けて着実かつ継続的に行動できる人こそ、素晴らしいのである




ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


24歳で起業し、夢をつかんだ男―伝説の学生営業マンについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:14| Comment(0) | 書籍

2009年07月27日

週2,3日働いて1000万円稼ぐコンサル起業術(松林光男)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

週2,3日働いて1000万円稼ぐコンサル起業術(松林光男)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

好きになる

常にお客様にとって何が最適か、

最良であるかを考えていくのが役割です。

そのためには、お客様を

好きにならなくてはいけません。

週2,3日働いて1000万円稼ぐコンサル起業術

--------------------------------------------

一番パフォーマンスが出せるときは

一番自分が好きなことをしている時、

もしくは、好きな人のために

頑張っている時ではないででしょうか。

はじめは好きではなくても

好きになろうと努力していれば、

きっと向上していくはずです。

あなたは好きですか?



週2,3日働いて1000万円稼ぐコンサル起業術

週2,3日働いて1000万円稼ぐコンサル起業術
コンサル成功物語 DO BOOKS(資格)-中小企業診断士になって年収1500万円稼ぐ法 コンサル日記 中小企業診断士【独立・開業】バイブル 稼げる中小企業診断士・プロコンサルタント開業成功術―独立開業1年で年収2000万円を実現!!



□ポストイット枚数:11枚
□ページ数:227ページ
□ブック指数:0.53

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

第1章 脱サラリーマンのススメ―夢を実現するための生涯計画の立て方;

第2章 「独立後の仕事」に迷っている人へ―あなたもなれる経営コンサルタント;

第3章 コンサルタントとして成功するために―すべてのビジネスに通じる三つの基本姿勢;

第4章 成功するコンサルティングの秘訣―コンサルティングの具体的な進め方・考え方;

第5章 先輩コンサルタントに学ぶ成功のヒント―独立後の「ありたい姿」を思い描くために;

第6章 生涯現役でワクワク働き続けるために―自分のための人生をスタートさせよう


■著者紹介 

松林 光男 (マツバヤシ ミツオ) 
      
1941年生まれ。ワクコンサルティング株式会社代表取締役。技術士。2003年、60歳で起業。初年度売上げ1300万円からスタートし、設立からわずか3年で年商2億円を達成。大手製造業の業務経験者とのパートナーコンサルトシステムによる新しい方式と、シニア層中心の異色のコンサルティング集団として注目を集めている。早稲田大学理工学部卒業後、日本IBM株式会社入社。生産部門やコンサルティング部門に従事し、藤沢工場のCIM構築で日本経済新聞FA賞を受賞。1995年、SAPジャパン入社、ソリューション担当ディレクターとしてコンサルティングに従事。1996年、株式会社日本ビジネスクリエイトに参画し、常務取締役を歴任。2003年、ワクコンサルティング株式会社を設立する


週2,3日働いて1000万円稼ぐコンサル起業術 オススメの言葉



私たちは仕事によって、2つの報酬を得ているように思います。「目に見える報酬」と「目に見えない報酬」です。

やりたくないリストをつくっておけば、気乗りしない仕事の依頼があったときに、やるかやらないかの判断基準になります。

不安な時に仕事の依頼がくると、たとえ自分の得意分野以外の仕事だったとしてもついつい引き受けてしまいがちだからです。同様に、自分の希望金額よりも安い金額を提示されても、仕事がなくて不安だからつい引き受けてしまいます。




ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


週2,3日働いて1000万円稼ぐコンサル起業術について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:59| Comment(0) | 書籍

渋井真帆の夢をかなえる女になれる本(渋井真帆)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

渋井真帆の夢をかなえる女になれる本(渋井真帆)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

自分の未来を信じる

人生に勝ち負けが存在するのだとすれば

「自分の未来を信じる気持ち」を

持ち続けることができるかどうか、

それこそが、最終的な勝敗を分ける

「鍵」だと私は思っています。


渋井真帆の夢をかなえる女になれる本―お金に愛され、やりがいのある仕事を手にいれる「幸運の法則」

--------------------------------------------


勝ち負けを決めるのは自分です。

自分を信じることで

あなたの評価はいつでも変わります。

ともかく自分を信じ続けましょう。

あなたは信じていますか?


渋井真帆の夢をかなえる女になれる本―お金に愛され、やりがいのある仕事を手にいれる「幸運の法則」

渋井真帆の夢をかなえる女になれる本―お金に愛され、やりがいのある仕事を手にいれる「幸運の法則」
働く女性はみんなキレイを手にできる―ワーキングビューティ 「稼ぎ力」ルネッサンスプロジェクト 稼ぎ力養成講座Episode1 仕事心の育て方 ビジネスで人生でひと花咲かせたいあなたへ マンガ女のお金の超常識 チャンスがやってくる15の習慣―Skill With People



□ポストイット枚数:10枚
□ページ数:206ページ
□ブック指数:0.48

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋







■目次

プロローグ 愛もキレイもお金も仕事も、全て手に入れる渋井式“夢をかなえるルール”伝授します!;

1 夢を次々に実現する女の「秘密の法則」―あなたの“可能性の種”は芽を出すのを待っています!;

2 自分をパワーアップさせる男性を見つけよう!―夢をかなえる女の「恋愛・結婚のルール」;

3 これからの「いい女」は“稼ぎ力”を身につける!―肩肘はらずに“かんたんキャリア・アップ”するコツ;

4 キレイになると“時代の運気”がついてくる!―楽しんで自分を磨く女の“ブラッシュアップ・レッスン”;

5 マネーセンスを身につけて「強運な女」になる!―夢が広がる「お金とのつきあい方」;

エピローグ チャンスは誰にも平等に用意されています…うまくキャッチできた人から幸せになれるのです!


■著者紹介 

渋井真帆 (シブイ マホ) 
      
(株)マチュアライフ研究所代表取締役社長。キャリア&マネーアドバイザー。1994年、立教大学経済学部経済学科卒業。「女のたしなみ経済塾」「女のたしなみやわキャリ塾」を運営するかたわら、講演・セミナー、企業へのコンサルティングを行ない、好評を博する。女性がマチュアライフ(Mature Life)―お金に愛され、やりがいのある仕事を手にして、友人や恋人、パートナーの愛をいっぱいに受け、いくつになっても「キレイになったね!」と最愛の人に言われる人生―を手に入れるためのサポートに取り組んでいる



渋井真帆の夢をかなえる女になれる本 オススメの言葉



「どんな小さな仕事でもいいからください」と言っていたら、どうだったかな。そういう人は結構多いから、お願いしなかったかもしれません。

私は預言者ではないし、予知能力があるわけでもありません。自分たちさえよければいいという会社や人は、やがて世の中から見放され、社会的に淘汰されていきます

価値観が違うふたりが結婚するのは危険です。なかでもとくに重要なのは「生き方」「家族・家庭」「お金」の3つの価値観。



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


渋井真帆の夢をかなえる女になれる本について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 10:56| Comment(0) | 書籍

2009年07月24日

ミリオネアの教え、僕の気づき(河本隆行)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

ミリオネアの教え、僕の気づき(河本隆行)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

やり方を変える


うまくいかないと感じたら、

180度まったく逆のことをしてみればいい。

ミリオネアの教え、僕の気づき

--------------------------------------------


うまくいかないことを

繰り返しても

同じ結果が待っています。

やり方を変えることで

違う結果が待っています。

あなたは繰り返していませんか?


ミリオネアの教え、僕の気づき
河本 隆行

ミリオネアの教え、僕の気づき
史上最高のセミナー 人生を変えた贈り物 あなたを「決断の人」にする11のレッスン あなたの「最高」をひきだす方法 こころの習慣365日 (PHP文庫) ジム・ローンの億万長者製造法 一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える



□ポストイット枚数:22枚
□ページ数:281ページ
□ブック指数:1.72


ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

第1章 ロバート・キヨサキの教え 僕の気づき(「ロバート・キヨサキの弟が僕の隣に座った!」億万長者の席がもたらした幸運;“金持ち父さん”も“貧乏父さん”も実在しないだって!? ほか);

第2章 アンソニー・ロビンズの教え 僕の気づき(常に笑っていたい、幸せな感情でいたい、トニーの笑顔の秘密;あなたが真に求めるもの、それは「感情」 ほか);

第3章 ジョン・グレイの教え 僕の気づき(君が良ければ僕はそれが幸せ、というジョン・グレイ哲学;会場の8割以上が中年女性!話は「男は火星人、女は金星人」から始まった!! ほか);

第4章 アラン&バーバラ・ピーズの教エ 僕の気づき(何はともあれ、言ってみるものだ!!成功者の光速の実行力;ジョーク・マシーンがやって来た!!ベストセラー作家夫妻の素顔 ほか);

第5章 ジョン・フォッピの教え 僕の気づき(両腕がなくったって、ジュースも飲めるし、車の運転だってできる!;ないものに焦点を当てるのではなく、あるものに焦点を当てる ほか)


■著者紹介 

河本 隆行 (カワモト タカユキ) 
      
1969年2月5日東京生まれ。早稲田実業学校高等部卒。25歳のとき、ほとんど英語を話せない状態で単身渡米、その後6カ月で劇的に英語をマスター。2001年、UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)卒業。アメリカ留学中に出合った「脳神経回路コンディション法」により、自分自身を「勉強嫌い」から「勉強中毒」に変身させ、健康、男女関係、コミュニケーション、ビジネス、お金、マネージメント、投資、時間管理などの精緻なインテリジェンスをマスターする。2003年からはロバート・キヨサキやアンソニー・ロビンズらの同時通訳者を務め、自身もピーク・パフォーマーとして講演やセミナー活動を展開している




ミリオネアの教え、僕の気づき オススメの言葉


うまくいかないと感じたら、同じ窓にぶつかり続けるハエにならない。自分では「まさか、そんなはずはないだろう」と思うようなことでも、180度まったく逆のことを最低一回は試してみる。つまり、うまくいっていないときには、まったく逆のことをしてみる。そうすれば、必ず「結果」が僕に教えてくれる。

お金持ちな人間は貧乏になることがありますが、「豊かな」人間は貧乏になることはない

人間の顔には80以上の筋肉があって、何億個以上の脳神経細胞と密接につながっている。その筋肉をダイナミックに使えば使うほ人間は豊かな感情を感じることができる。逆に言えば、顔の筋肉を使わない、表情があまり変わらない人間は感情があまりかんじることができない。ここで大事なことを言おう。人間の顔の表情といのは、その人の感情を映し出している。これは誰にもごまかせない事実なのだ。

人生の質は感情の質であり、自分の人生のなかでどれだけポジティブな感情を長く感じ、どれだけネガティブな感情を短くさせられるかがが、自分の人生を最高の傑作にさせるか、それとも最悪な駄作にさせるのかの決め手になるからです。

自分が不可能に思ってきたことを可能にさせるためには、人間の5感のうち3感の使い方を効果的に変化させる必要がある。



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


ミリオネアの教え、僕の気づきについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:32| Comment(0) | 書籍

2009年07月23日

頭のいい人が儲からない理由(坂本桂一)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

頭のいい人が儲からない理由(坂本桂一)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

やってみる

早い話、成功というのは

「数打ちゃ当たる」の先にしかない。

頭のいい人が儲からない理由 (講談社BIZ)

--------------------------------------------

成功するためには

やってみるしかありません。

失敗を繰り返しながら、

成功するチャンスを待つしか

方法がありません。

あなたはやっていますか?


頭のいい人が儲からない理由 (講談社BIZ)
坂本 桂一

頭のいい人が儲からない理由 (講談社BIZ)
坂本桂一の成功力 新規事業がうまくいかない理由 社長になっていい人、ダメな人 サンクコスト時間術 (PHPビジネス新書 66) 新規事業の立ち上げ方 社内リソース調査から事業計画書作成まで [実務入門] (実務入門)



□ポストイット枚数:30枚
□ページ数:173ページ
□ブック指数:5.20

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

第1章 動きを止めたら死ぬだけだ;

第2章 常識はビジネスの敵だ;

第3章 正しい戦略のみが勝つ;

第4章 儲けのメカニズムを見つけよ;

第5章 勉強ができる人は起業できない;

第6章 トップとリーダーは資質が違う


■著者紹介 

坂本 桂一 (サカモト ケイイチ) 
      
1957年、京都府生まれ。1983年、東京大学教育学部中退。1982年6月、株式会社サムシンググッド設立、同社社長就任(〜2003年7月)。1987年4月、株式会社ソフトウイング設立、同社取締役就任(〜1990年3月)。1988年1月、アルファシステム株式会社設立、同社会長就任(〜1999年3月)。1992年2月、アドビシステムズ株式会社設立(当時社名アルダス株式会社)、同社会長就任(〜1994年6月)。1998年4月、株式会社ウェブマネー設立、同社会長就任(〜2003年7月)。(以上すべて現在は退任)その他、会社役員多数歴任。プレイステーション、Windows3.0J、ソニーSMC70、シャープX68000等の開発に深くかかわる。現在、株式会社イーフロンティア顧問、株式会社フロイデ、山形大学客員教授




頭のいい人が儲からない理由 オススメの言葉


その会社が大きく成功するかどうか知りたければ、社長を見ればいい。社長があっさりした性格だったり、非合理な努力を嫌うようだったら、たとえ現在どんなに調子がよさそうにみえても、その会社の未来はあまり明るいとはいえない。

まるで記憶からなくなってしまったかのひょうに、その話は一切しなくなる。そのときにはもう、次の目標に向かって動き始めているのだ。あの切り替えの速さには恐れ入るしかない。

やり続ければいつかは絶対に当たるときがある。ベンチャーのビジネスモデルというのもの理屈はこれと同じだ。

現実には、事業に失敗し会社をつぶしたら、資産も信用もいったんそこですべて失うのである。そして、その重圧たるや、とてもじゃないが普通の人が、二度も三度も耐えら得るものではないのだ。



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


頭のいい人が儲からない理由について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 12:12| Comment(0) | 書籍

「勝ち論」 本気で仕事する24人からのメッセージ評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

「勝ち論」 本気で仕事する24人からのメッセージ評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

あなたがどうあるのか


目標は実現しないかもしれない。

夢は実現しないかもしれない。

しかし、われわれには元気いっぱい

前向きに楽しく生きる権利があるのです。

「勝ち論」 本気で仕事する24人からのメッセージ

--------------------------------------------

夢がかなえられなくても

今、あなたが幸せなら

それでいいのではないでしょうか。

夢を叶えても、叶えなくても

あなたがどうあるのかは

あなたが決められます。

あなたは幸せですか?



「勝ち論」 本気で仕事する24人からのメッセージ
J-WAVE WAKE UP TOKYO

「勝ち論」 本気で仕事する24人からのメッセージ
洗面器でヤギごはん 世界9万5000km 自転車ひとり旅III 裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ) 社会人のオキテ―どんな会社でも自分を生かす50の熱い方法 世界を変える人たち―社会起業家たちの勇気とアイデアの力 レバレッジ人脈術



□ポストイット枚数:46枚
□ページ数:205ページ
□ブック指数:10.3

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋






■目次

オン、オフを切り替えない。人間はそんなに器用じゃない。(高城剛(ハイパーメディア・クリエイター));

下積みしてても腐らないことって才能が必要。抑圧を百パーセント味わえ。(箭内道彦(クリエイティブディレクター));

隣の芝生は青いとか言ってちゃいけない。自分の芝生を青くすればいい。(カニリカ(放送作家・脚本家));

企画とは記憶と記憶の複合。だから複合させるために、常に考えている。(おちまさと(プロデューサー));

自分がハッピーになりたいから、「女性」と「働く」をハッピーに。(経沢香保子(トレンダーズ株式会社代表取締役));

ピンチに対して真っ向勝負するのも一つのやり方。だが、他の切り抜け方もある。(梅森浩一(アップダウンサイジング・ジャパン代表));

暴論だけど、運命なんてないと思う。運命は自分が決めるし、自分で変えられる。(石田ゆうすけ(ライター));

「働く」とは、「傍」にいる人を、「楽」にさせること。(堀主知ロバート(株式会社サイバードホールディングスグループCEO));

五年ごとに節目を決めて「こうなりたい自分」を考えている。(森田恭通(インテリアデザイナー));

怒りや悔しさがあっても、それをバネとして使える人間が伸びていく。(辻口博啓(パティシエ))〔ほか〕



「勝ち論」 本気で仕事する24人からのメッセージ オススメの言葉


元気の元は、元気の人たちと、元気なことをするということだけです。

「押してもダメなら引いてみな」って言いますけど、押してダメだから、引いて「見る」

ただ失敗を恐れていると、新しいことはできない。きっとまた怒られちゃうんじゃないかとか、これをやってもうまくいかないだろうって考えがちですけど、失敗を恐れずにどんどんチャレンジしていかないと、人というのは覚えないんですよ。

ごみ箱の中のものでさえ、自分のあこがれだったものじゃないか、そこに立ててるっていうことは、他の世界にいるよりも今は相当いいじゃん

先入観が、第ゼロ印象だと思うんですよね。

人の何倍も働こうと思って、毎日、始発終電で働いてしましたね。プライベートはなにもなし。土曜日や日曜日でも、寮のそばのデニーズでずっと仕事をしていました

そこで得たものは、会社というのは、やはり数字が上がらなければ会社ではないということ。どんなにきれいごとを言っても、利益が出ないと、売上が立たないと、生きていけない。

まずは言われたことを何でも百二十パーセントやる。相手から与えられた仕事を、自分なりに百二十パーセントやって、いい仕事をすればするほど「あの子はこういう仕事をの仕方をするよね」とか、「彼女はこういう面がいいよね」と、自分に合った仕事が勝手にやってくるようになる

みなさんは3回、4回であきらめるんでしょうけど、私は120回でもあきらめない


ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


「勝ち論」 本気で仕事する24人からのメッセージについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 12:10| Comment(0) | 書籍

2009年07月22日

僕が君に魅かれる理由―「感性のいい女性」になる42の法則(中谷彰宏)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

僕が君に魅かれる理由―「感性のいい女性」になる42の法則(中谷彰宏)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

すべてを捨てる

意識を変えるとは、

ゼロからまた何かを始めることです。

僕が君に魅かれる理由―「感性のいい女性」になる42の法則

--------------------------------------------

意識を変えるときに

中途半端はいけません。

すべてを捨てて、

イチからやり直すことが大切です。

あなたはすべて捨てていますか?


僕が君に魅かれる理由―「感性のいい女性」になる42の法則
中谷 彰宏

僕が君に魅かれる理由―「感性のいい女性」になる42の法則
かわいげのある女(ヒト) 贅沢なキスをしよう。―快感で生まれ変わる63の方法 テンションを上げる45の方法 ハートフルセックス―愛を高める72の法則 (ロング新書) いい男をつかまえる恋愛会話力 -相手との距離がグッと近づく50の魔術-



□ポストイット枚数:4枚
□ページ数:201ページ
□ブック指数:0.07

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋






■目次

1章 君のきれいな“しぐさ”に、心を奪われた。(ルックスではなく、魂に魅かれるのだ。;オーラを感じ取れると、車のドアをぶつけないで開けることができる。 ほか);

2章 君の思いがけない“優しさ”が、忘れられない。(感性とは、心の想像力だ。;花を飾ることで、感性に差が出る。 ほか);

3章 一日一項目ずつ、センスを磨こう。(感性は言葉にはできない。行動して初めて相手に伝わるもの。;オシャレな人は、オシャレな人を、よく観察している。 ほか);

4章 “心のオシャレ”に、もっとこだわろう。(自分を磨くことは、最高のぜいたくだ。;センスは「端」に現れる。 ほか);

5章 だから、君は毎日素敵になっていく。(少し意識を変えることで、“素敵な自分”でいられる。;心の「新陳代謝」が上手な人は、いつも輝いている。 ほか)


■著者紹介 

中谷 彰宏 (ナカタニ アキヒロ) 
      
1959年4月14日、大阪府堺市生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒。博報堂のCMプランナーを経て、執筆活動へ。恋愛エッセイ・小説から人生論、ビジネス書まで、多くのロングセラー・ベストセラーを送り出す。舞台やドラマ出演など、幅広い分野で活躍中




僕が君に魅かれる理由 オススメの言葉


彼女はさっと帽子を拾って「ごめんなさい」と言って渡してくれたそうです。その時、松っちゃんは「冷めてしまった」というのです。

日常生活の中で、人が人と触れたり、モノに触れたりするときに卵を持つ感覚を忘れている人はたくさんいます。

世の中にホコリが存在するのは、人が汚れに気づいて磨くためです。ホコリがなかったら、汚れているのかいないのか、わかりません。

意識を変えるとは、ゼロからまた何かを始めることです。



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


僕が君に魅かれる理由について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:06| Comment(0) | 書籍

大人の「ライフスタイル美人」になろう(中谷彰宏)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

大人の「ライフスタイル美人」になろう(中谷彰宏)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

不満に思っても

ロビーにあまりにも多くの椅子を置くと、

通りすがりの人が座りに来てしまい、

静かであったはずのロビーが

静かでなくなってしまうのだ。

大人の「ライフスタイル美人」になろう

--------------------------------------------

お店のレイアウトにも

それぞれ意図があります。

もしも、あなたが

不満になることがあれば、

もしかするとあえて

そうしているのかもしれません。

あなたは不満に思っていませんか?



大人の「ライフスタイル美人」になろう
中谷 彰宏

大人の「ライフスタイル美人」になろう
かわいげのある女(ヒト) 大人の男を口説く方法 なぜ彼女にオーラを感じるのか (PHP文庫) いい男をつかまえる恋愛会話力 -相手との距離がグッと近づく50の魔術- ハートフルセックス―愛を高める72の法則 (ロング新書)



□ポストイット枚数:5枚
□ページ数:189ページ
□ブック指数:0.13

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

1 感性を磨く暮らし方のレッスン(タオルは、たたみ方にセンスが出る。;ナプキンのたたみ方を変えるだけで、お初デートのようにドキドキする。 ほか);

2 美しい女性のライフスタイル(センスのいい人は、広告から勉強している。;シルバーのボールペンで書いた電話番号には、必ず電話がかかってくる。 ほか);

3 恋する大人のレストラン・マナー(恋は、ウェイティング・バーで始まる。;ウェイティング・バーは、待つところではなく、盛り上げるところ。 ほか);

4 大人が楽しむ旅のスタイル(いい宿には、神様のための椅子がある。;いい宿は、眠れない。 ほか);

5 素敵な大人のホテル・マナー(ホテルの階段には、天使が住んでいる。;ノー・インフォメーション・プリーズ。 ほか)


■著者紹介 

中谷 彰宏 (ナカタニ アキヒロ) 
      
1959年4月14日、大阪府堺市生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒。博報堂のCMプランナーを経て、執筆活動へ。恋愛エッセイ・小説から人生論、ビジネス書まで、多くのロングセラー・ベストセラーを送り出す。舞台やドラマ出演など、幅広い分野で活躍中







大人の「ライフスタイル美人」になろう オススメの言葉


一階のロビーの椅子が少ないほど、いいホテルである。

僕が大好きなのは、ウェスティンホテル東京2階の椅子だ。

一流のホテルのロビーほど、椅子が少ない。日本だけではなく、世界の常識だ。ロビーにあまりにも多くの椅子を置くと、通りすがりの人が座りに来てしまい、静かであったはずのロビーが静かでなくなってしまうのだ。

ヨーロッパの5つ星ホテルでは、スーツケースを持って歩いてくるお客さんは、中に入れてもらえない。

ホテルには、普通8つの出入り口がある。フロントにつながら正面口、裏口、宴会場の入口、ショッピングモールへの入口、レストランの入り口、駐車場の入り口、地下の入口、2階の入り口などがある。



ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


大人の「ライフスタイル美人」になろうについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:04| Comment(0) | 書籍

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート(長谷川 和廣)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート(長谷川 和廣)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

解決策を考えよう

「本当にこれ以上はダメだ」

と思ったその先に

本当の限界があることを

覚えておいてください。

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート

--------------------------------------------

限界とは自分で作るもの。

自分で破れるものなのです。

簡単に限界を作らず、

常に努力して

抜け出せないかどうか

考えてみましょう。

あなたは考えていますか?

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート
長谷川 和廣

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート
5%の人を動かせば仕事はうまくいく―嫌われてもいいから信頼されなさい 小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方 社長が求める課長の仕事力 真のリーダーに導く7通の手紙 ピンチをチャンスに変える51の質問



□ポストイット枚数:14枚
□ページ数:173ページ
□ブック指数:1.13

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

1章 プロ社員にならないと生き残れない;

2章 仕事でいい結果を出す人は、この行動がちょっと違うだけ;

3章 「あなたしかいない!」と思わせる;

4章 一流になれる人はここが違う;

5章 自分も会社も生き残る;

6章 会社から大切にされる人、されない人;

7章 売ることを知っている人は強い;

8章 自分の得意技を持ちなさい!


■著者紹介 

長谷川 和廣 (ハセガワ カズヒロ)
       
1939年千葉県生まれ。中央大学経済学部を卒業後、マルチナショナル企業である十條キンバリー、ゼネラルフーズ、ジョンソン等で、マーケティング、プロダクトマネジメントを担当。その後、ケロッグジャパン、バイエルジャパン、バリラックスジャパンなどで代表取締役社長などの要職を歴任。2000年、(株)ニコンと仏エシロール社の合弁会社(株)ニコン・エシロールの代表取締役。50億円もの赤字を抱えていた同社を1年目で黒字へ、2年目で無借金経営に変貌させた経営手腕は高く評価されている




2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート オススメの言葉


ハッキリ言って自分から人脈を求めたところで、本当の人脈になるとは思えないのです。

「何とか工夫次第で」というのが、この30%という数字の秘密なのだろう。

君たちはプロだ!休むのは引退してからで十分だ。

歯車になるな!モーターになれ!


ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


2000社の赤字会社を黒字にした社長のノートについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:02| Comment(0) | 書籍

2009年07月21日

手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~(喜多川泰)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~(喜多川泰)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

止まらない

止まっている人は、止まり続けようとする。

動いている人は、動き続けようとする。

手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~

--------------------------------------------

ただ止まっているだけは

何も学ぶことも、得ることもできません。

たった一歩踏み出すだけで

あなたは動き出すことができ、

学び続けることができます。

あなたは止まっていませんか?


手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~
喜多川 泰

手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~
手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜 君と会えたから・・・ 上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え 「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣 I met a boy.父の日に、バンビ公園で。


□ポストイット枚数:12枚
□ページ数:253ページ
□ブック指数:0.56

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

第1章 迷い―進学?それとも就職?「勉強しなきゃ」と思うけど、やる気になれない…(勉強も一つの道具である/学校で習うことだけが勉強ではない/心の成長なくして、結果を手にすることはできない)/

第2章 衝撃―やっぱり大学に行こう!なんどかどんどん勉強したくなってきた!!(自分が生きる意味は、自分でつくっていける/困難を可能にするのは「意志」の力/成功するために必要なものは、方法ではなく行動だ)/

第3章 変化―続けるのって、けっこう大変…でも、勉強は楽しい!(家に帰ってから最初に座る場所で、自分の人生が決まる/「何をやるか」よりもっと大切なことがある/すべての教科が、人生を豊かにするきっかけになる)/

第4章 希望―将来の夢が見えてきた!もっともっといろいろなことを学びたい!!(今日一日の勉強が、将来の世界を大きく変える)

■著者紹介 

喜多川 泰 (きたがわ やすし)

1970年東京都生まれ。愛媛県で育つ。東京学芸大学卒業後、横浜で学習塾聡明舎を創立。高校生を中心に英語を教える一方で、授業に取り入れるべく自己啓発の研究を続ける。ひとりでも多くの若者に素晴らしい人生を送ってもらうためにできることはないかと執筆活動を開始。他に『賢者の書』『手紙屋』(いずれもディスカヴァー刊)がある。



手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~ オススメの言葉



あなたの能力は、今日のあなたの行動によって、開花されるのを待っています

今、生き残っている大企業も、実はもうダメかもしれないと思うような荒波を幾度となく乗り越えたからこそ、この世に存在しているのであり、これからもそれを乗り越えなければ存在できないのだということを事実として知っておかなければなりません。

どんな状況であれ人生を楽しむことは大切なことです。

ある仕事が自分に向いているかどうかは、やってみなければわかりません

あなたが「自分に向いている職業」を探すのは、自分ではまだ気づいていない自分の才能を開花させるチャンスを失う恐れがあります


ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:06| Comment(0) | 書籍

君と会えたから・・・(喜多川泰)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

君と会えたから・・・(喜多川泰)評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

先に与える

人から何かをもらうことがあるとしたら、

先に私がその人のために何かをしたときだけよ。

君と会えたから・・・

--------------------------------------------

自分が何か得たいと思ったら、

まず自分からすることです。

相手にばかり期待をしてはいけません。

もしかすると、相手も同じように

期待しているかもしれませんので、

あなたから先に与えましょう。

あなたは与えていますか?

君と会えたから・・・
喜多川 泰

君と会えたから・・・
手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~ 手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜 上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え 「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣 I met a boy.父の日に、バンビ公園で。



□ポストイット枚数:18枚
□ページ数:207ページ
□ブック指数:1.56

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■著者紹介 

喜多川 泰 (きたがわ やすし)

1970年東京都生まれ。愛媛県で育つ。東京学芸大学卒業後、横浜で学習塾聡明舎を創立。高校生を中心に英語を教える一方で、授業に取り入れるべく自己啓発の研究を続ける。ひとりでも多くの若者に素晴らしい人生を送ってもらうためにできることはないかと執筆活動を開始。他に『賢者の書』『手紙屋』(いずれもディスカヴァー刊)がある。



君と会えたから・・・ オススメの言葉


大きな夢なら、それを達成するために必要な時間もまた多くなる。しかし、手に入らないものではない。

人生で絶対にそうなるって約束されていることは、たった一つ、いつかは死ぬということだけなの。その他のことは何も約束されていない。

自分の人生の中で他の人にやってあげたいことを書いていくの。これを作ってからパパは一枚目の内容を実現していくことができるようになったって言ったわ。この2枚はね、関係ないように見えて、実は表裏一体。合わせて一つのものなのよ。

自分の欲しいものとか行ってみたいところ、やってみたいことというのは、実は結果として手に入るものであって、それを目標にして、日々生きるためのものではないんだって。

人から何かをもらうことがあるとしたら、先に私がその人のために何かをしたときだけよ。

成功した人は、その成功を手にするために多くの人の助けがあったことを知っているんだね。


ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


君と会えたから・・・について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:03| Comment(1) | 書籍

2009年07月20日

世界で一番シンプルな時間術評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

世界で一番シンプルな時間術評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

すべて知らなくていい

「すべてを知らなければ」

という強迫観念を捨てる

世界で一番シンプルな時間術

--------------------------------------------

私たちは知っていることよりも

知らないことのほうが多いです。

すべてを知ろうとする

時間もありません。

だからこそ、自分に必要なものを

知ろうとすることが大切です。

あなたは何を知ろうとしていますか?


世界で一番シンプルな時間術
W.T.キュステンマッハー

世界で一番シンプルな時間術
すべては「単純に!」でうまくいく 読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング 上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか? (Nanaブックス) 時間管理術を学べ! (マジビジ1) The 26-Hour Day: How to Gain at Least Two Hours a Day With Time Control



□ポストイット枚数:8枚
□ページ数:155ページ
□ブック指数:0.41

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





世界で一番シンプルな時間術 オススメの言葉



愛情はちょっとしたことで枯れてしまう植物のようなもの。こまめに世話をして、優しい気持ちをそそいでいやる必要がある。2、3週間おきに何か特別なことをしても、効き目はない

時間の節約をしようとしないことが、一番の時間の節約だ。

怒りにかられて何か言いたくなったら、まずは10までゆっくり教えることにする

アイルランドの一風変わった習慣に、怒りが湧いたり、もう我慢できないという気持ちになったら、ポケットに入れた小石をもう片方のポケットに移す、というものがある。かたい小石の場所を変えるように、不機嫌になった自分の気持ちを転換させ、怒りのせいでまわりの人を不快な気分にさせる悪循環を断ち切ろうという教えだ。






ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


世界で一番シンプルな時間術について感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:18| Comment(0) | 書籍

3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知(シャーマ,ロビン )評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介

3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知(シャーマ,ロビン )評判掲示板〜レビュー、感想、書評、口コミなど紹介



--------------------------------------------

忙しさに満足しない

忙しさにこれで十分ということはない、

蟻も忙しいのだ。

問題は、なににそんなに

忙しいのかということである。

3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知

--------------------------------------------

忙しい時は

やるべきことがたくさんあり、

何も考えずに取り組んでいます。

そのため、忙しさに

満足してしまうこともあります。

しかし、それではいけません。

自分の本当に得たいものを

得るために忙しいか考えるべきです。

あなたは忙しいですか?


3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知
Robin S. Sharma 北澤 和彦

3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知
3週間続ければ一生が変わる〈Part2〉きょうからできる最良の実践法―最高の自分に変わる101の英知 今すぐやらなければ人生は変わらない―もっと運がよくなるシンプルな法則 意識が変わる物語 心のカップを空にせよ! カエルを食べてしまえ! すごい解決 ― すぐに使える問題解決カード(32枚)付 ―



□ポストイット枚数:15枚
□ページ数:278ページ
□ブック指数:0.80

ブック指数とは1ページ当たりの価値を表し、感動して貼ったポストイットの枚数2乗÷ページ数で算出しております。1以上だと読む価値がある可能性が高いです。


4534044410質問に答えるだけでエントリーシート・履歴書がすぐ書ける 受かる!自己分析シート


ジュンク堂  ⇒楽天LIBROセブンアンドワイ紀伊国屋





■目次

「できない自分」から行動型人間へ―行動力;

「時間のムダづかい」から有効活用へ―時間管理;

「弱気な自分」から一歩前に出る自分へ―ポジティブ思考;「不満・くすぶり」から能力開花へ―自己実現;

「気分屋」から意識的な生き方へ―意識改革;悪いストレスから心身のリフレッシュへ―癒しと健康;

とめどない忙しさから心の豊かさへ―発想力;

「つきあいべた」から積極的な人脈づくりへ―人間関係;

「仕事人間」から賢い家庭人へ―家族愛;

無目的人生から「実りの人生」へ―目標実現型人生


■著者紹介 

シャーマ,ロビン (シャーマ,ロビン)   Sharma,Robin S.    

リーダーシップ、エリート・パフォーマンス、自己発見に関する世界最高の権威のひとりで、国際的ベストセラーを数多く出版している。PBS(公共放送サービス)で自分の特別番組を製作したり、テレビ・ラジオの出演の機会も多く、また基調演説者として世界中から声がかかる。ジャック・ウェルチ(元GE〈ゼネラル・エレクトリック〉会長兼CEO)、ビル・クリントン元大統領、クリストファー・リーブ(『スーパーマン』の主演俳優)、ドクター・フィル(アメリカ・メディアで人気がある心理学者)、ディーパック・チョプラ(医学・生理学と現実主義、精神性を融合した思想で名高い医学博士)、ウェイン・ダイヤー(心理学博士)などと同じ舞台に立つことも多い。元弁護士で、法学士および法学修士の学位をもち、「シャーマ・リーダーシップ・インターナショナル」(SLI)のCEO(最高経営責任者)である。SLIは学習サービス会社で、従業員や経営者、個人および組織における潜在能力の開発を手伝っている。CEO、経営者、そして世界でもっとも成功した何人かの人びとにとって、ロビンはまさにトップ管理職であり、人生のコーチでもある

北澤 和彦 (キタザワ カズヒコ) 
      
東北大学卒。出版社編集者を経て翻訳者に





3週間続ければ一生が変わる オススメの言葉



ハーバード大学の一万八千人の卒業生を対象にした研究では、1時間かけて運動をするたびに寿命が3時間延びることがわかりました。体のフィットネスについやした時間ほど、すばらしいリターンが得られる投資はありません。忘れないでください、「運動する時間をつくらない人たちは、いずれ病気のために時間をさくことになる」のです

「USニューズ&ワールドリポート」誌によれば、人は一生の間に、不要なダイレクトメールを開封するのに8か月、むだな折り返しの電話をかけるのに2年間、列に並ぶことに5年間をついやすそうです。

トム・クルーズが演じる主人公のように、大声で歌い、自由気ままに踊り出した時を。そういったときは、はつらつとして、エネルギーにあふれ、心からしあわせを感じていたはずです。それは、いくつかのコードがみごとな順序でつながるのあ聞こえたからです。音楽にはそういった力があります。あなたの気分を高揚させ、笑顔をもたらし、人生の質を計り知れないほど高めてくれるのです。

もっと写真を撮ってください。人生最良のときを記録するのです。笑わせてくれたり、泣かせてくれたりしたものの写真を集め、世の中が提供してくれる多くの恵みに感謝しましょう。

マハラジャは日々自分の死ぬべき運命を意識することによって、1日1日を最期の日であるかのように生きているのだ。きわめて賢明な儀式で、時間は砂粒のように手をすり抜けてしまうこと、充実した人生を生きるのは明日ではなく、今日であることを、彼に思い出させているのだ。






ココロにしみる五行歌

人生、就職活動、仕事、恋愛などに活かせる「五行歌」


悲しみが 人より多いのは 幸せを何よりも 誰よりも 大きく感じるため

どんなすごい バッターでも 3割しか打てない 打てない方が 多いんだ

変えられないことを 考えるよりも 変えられるものから 考えよう 今できることは何?

他人が 認めるかどうかは 別問題  あなたが好きかどうかが 重要なんだ


もっと読みたい方は「ココロにしみる五行歌」へ


3週間続ければ一生が変わるについて感想をお聞かせください。コメント大歓迎です!
posted by 評判 at 11:15| Comment(0) | 書籍